アドバイザー設計の古谷野です。
今日の午後は、神栖市にて着工中の現場でお客様とコンセント確認をしてきました
前回の打合せで大体は決まっていたのですが、未確定の所を再確認しました!お外周りでは、防水コンセントの位置や水栓柱の位置、スポットライトやサインポストの位置を確認
お家の中では、コンセントやスイッチの位置、カウンター高さ、調整棚の取付け箇所、照明の色など当社では、お客様と一緒に現場で決めます
実際に現場を見て決めた方がお客様もイメージがつきやすいからです
ここに掃除機を置くからここにコンセントがあると便利だな
とか、ここでバーベキューするからここに水栓柱があると便利だな
意外とここまでの距離あるからスイッチはこっちの方が良いな
など紙上ではイメージできない部分があるので現場だとわかりやすいですよね

私も現場に行くととても勉強になります