UA値

4.アドバイザー・設計 古谷野

外皮計算をしておりました👩🏻‍💻
長期優良住宅を申請するには、外皮計算書と一次エネルギー計算書類の添付が必要となってきます。
その添付用の外皮計算です👩🏻‍💻
外皮計算には、当社の仕様を入れて計算していきます。
断熱材の種類や厚み、石膏ボードの種類や厚み、合板の種類、サッシの種類・ガラスの種類、基礎断熱材の種類と厚みなどなど細かい数値を入力して計算をしていきます!
そうして計算して出た数値がUA値です。
(UA値は、外皮を介して住宅全体の熱がどれくらい逃げやすいかを示す数値です。逃げやすさなので、UA値が小さいほど熱が逃げにくく、断熱性能の高い住宅ということになります。逆に、UA値が大きいということは、断熱性能が低い住宅であるということになってきます。)
今回の住宅は、平屋建て3LDKとなっております。
当社の基本的な仕様は変わらないのですが、換気システムが変わってきます。
当社は、第一種換気システムと第三種換気にわかれます。
(標準仕様は、第一種換気となっております。)
今回の住宅は、第一種換気システムですので、基礎断熱仕様で計算をしております😌🏠✨
計算していくと….
UA値は、0.35です👏
全国に地域基準値が設けられており、東庄町は、UA値の基準値が0.87です。
もちろんクリアしております🙆🏻‍♀️
外皮計算が終わったので、一次エネルギー計算に入ります

#UA値

#常世田工務店
#東庄町工務店
#神栖市工務店
#香取市工務店
#銚子市工務店
#旭市工務店
#鹿嶋市工務店
#超高性能住宅
#超高性能デザイン住宅
#パッシブデザイン住宅
#GX志向型住宅
#耐震バランス設計
#お客様で繋がる私達
#お客様紹介率 90%
#セルローズファイバー施工店
#調湿断熱材
#吸音断熱材
#難燃断熱材
#防虫断熱材
#ホウ素系防蟻材
#エコボロン
#ひとめで美しいと直感する家
#フルハイトドア
#マーベックス

関連記事