気密測定

3.アドバイザー・総務 島村

気密測定と、見学会の準備で新築現場に行ってきました🚙 ⸒⸒
気密測定は、お家が完成して見学会の前に必ず行います☝🏻⸒⸒
気密測定とは、住宅の隙間を専用の測定器で測定して、その気密性を数値化する検査です。
建物全体の隙間の大きさを、単位 \(cm²/㎡)(C値)で表します。
気密が良い家は冷暖房の効率が上がり、光熱費を削減できます👏🏻
隙間からの冷気・熱気・湿気の侵入を防ぎ、一年を通して快適な室内環境を維持します🌟
また、当社の断熱材も新聞紙で出来ているので、夏もカラッとさせる事ができます📰彡彡
換気効率が上がることで、壁内結露やカビの発生を抑え、住宅の耐久性を高めます✨️
一般的にはC値1.0(c㎡ / ㎡)が高気密な住まいと評価されます。
いざ測定‼️
今回こちらの住宅ではC値0.3cm²/㎡でした👏🏻✨️
数値が小さければ小さいほど気密性の良い住宅となります😆
その後は、展示物のを並べたり、準備表に✅したりしました५✍⋆*
とっても素敵な住宅となっております🙌🏻✨️

#常世田工務店
#東庄町工務店
#神栖市工務店
#香取市工務店
#銚子市工務店
#旭市工務店
#鹿嶋市工務店
#超高性能住宅
#超高性能デザイン住宅
#パッシブデザイン住宅
#GX志向型住宅
#耐震バランス設計
#お客様で繋がる私達
#お客様紹介率 90%
#セルローズファイバー施工店
#調湿断熱材
#吸音断熱材
#難燃断熱材
#防虫断熱材
#ホウ素系防蟻材
#エコボロン
#ひとめで美しいと直感する家
#フルハイトドア
#マーベックス

関連記事